おさらいの意味も含めて大好きなバジリスクを解析したいと思います。
バジリスク〜甲賀忍法帖〜絆
設定別機械割
1 1/139.4 1/441.3 97.3%
2 1/138.7 1/377.9 98.6%
3 1/137.9 1/403.4 102.0%
4 1/130.6 1/303.9 106.6%
5 1/130.1 1/343.1 112.1%
6 1/118.6 1/245.1 119.2%
最強の設定6は機械割なんと119.2%
まずホールにいって最初にバジリスクのシマをチェックしてみましょう。高設定は安定した上向きグラフが多いです。

確率について
■通常時の小役確率
▼全設定共通
小役
確率
押し順ベル 1/1.8
強チェリー 1/159.8
チャンス目 1/200.4
チャンスリプレイ 1/66.8
通常リプレイ 1/2.6
フリーズリプレイ 1/65536
▼設定差がある小役
設定
共通ベル
弱チェリー
1 1/79.9 1/44.4
2 1/79.8 1/43.3
3 1/79.7 1/42.4
4 1/79.6 1/41.4
5 1/79.5 1/40.5
6 1/79.4 1/39.7
天井について
■天井ゲーム数について
バジリスクチャンス間で500G消化
■天井到達時の恩恵
バジリスクチャンス当選
ボーナス放出条件
@天井バジリスクチャンス規定回数到達時
Aバジリスクチャンス中の解除
B直撃抽選
■通常時について
▼通常時のステージについて
通常時には下記の5種類のステージが存在する
@甲賀卍谷
A伊賀鍔隠れ
B土岐峠→高確移行チャンス
C弾正屋敷→高確確定
D駿府城→CZ+AT前兆の期待度高
■チャンスゾーンについて
▼通常時のバジリスクチャンスについて
[性能]
・ベルナビ8回まで継続
・平均獲得枚数約40枚
・同色図柄揃いからの突入はAT当選期待度アップ
・消化中に金7が揃うと「真瞳術チャンス」確定
▼AT中のバジリスクチャンスについて
・レア役成立時にATセット数上乗せ抽選
・終了後は「追想の刻」へ
▼プレミアムバジリスクチャンスについて
・ベルナビ20回まで継続
・平均獲得枚数約100枚
・成立した時点でAT突入確定
・終了後のATは「祝言モード」確定
昨年一番ホールをにぎわせてきたこの機種。一度うってしまうとやみつきになるのは間違いないでしょう。
一番注意すべきはボーナス確率だと私は思います。
ばらつきはありますが高設定は長く打てば打つほど確率が収束しますので、ある程度回してある台ならこのボーナス確率を見れば判別がしやすいです。
この機種の辛いところは、いつもバジリスクチャンスで源之助としか会えないってところです。